七夕賞(2024年7月7日)を予想してみました。 → 結果振り返り追記(7月7日)

競馬予想などを公開しながら、楽天モバイルの従業員キャンペーンを宣伝しています。

競馬を楽しむならぜひ楽天モバイルはいかがですか?いま、従業員キャンペーンというのをやっていますので、いつもよりお得にお申し込みすることができます。
競馬が好きなあなたにはぴったりですので、お勧めしてます。是非、以下のリンクを見て、お申し込みください!

https://sports-travel-rakuten.blogspot.com/2024/05/blog-post_25.html

携帯電話料金を抑えて、競馬ライフを充実させましょう!


今回は福島競馬場にて行われます、七夕賞を予想してみたいと思います。

ハンデ戦ですので、基本馬のレベルだけで見ると横一線という前提で考えると、少しでも条件が良い馬が好走すると思いますので、その視点で気になるウマを挙げていきます。

まず、競馬場特性として、やはり経済コースを進めることができて、なるべく前に行く馬でしょうか。逃げ馬または内枠先行馬がいいと思いますので、ボーンディスウェイ、レッドラディエンス、セイウンプラチナ、バビットあたり。
それから、福島実績の良い騎手が乗っている馬、戸崎圭のレッドラディエンス、田辺裕のカレンルシェルブル。
福島競馬場で実績の良い馬、バビット、リフレーミング、フェーングロッテン、セイウンプラチナといったところが挙げられます。

近走のレース内容を見ていきます。私の個人の基本予想スタンスは、なるべく前へ行って、それでもいい脚を使っていたレースが多い(つまり、前半3ハロンが36秒代なのに後半3ハロンも34秒33秒とか出している)馬を軸にして、上がりの3ハロンが優秀なレースが多い馬を相手とすることが多いです。それに則って予想をすると、前へ行ってそれでもいい脚をつかっていたのは、レッドラディエンス、キングズバレス、セイウンプラチナ、ボーンディスウェイですね。
上がりの3ハロンが近走優秀だったのは、リフレーミング。

キングズパレスですが、実績は相当なので上位には来ると思いますが、4コーナー外側をまわり、後方で届かずというシーンも考えられますね。全体的に早めの仕掛けとなる馬が多ければ、すこし仕掛けを遅らせ、内側を捌けたら届かせられる気はします。

過去の重賞好走馬であるアラタやノッキングポイントは近走から見たハンデは厳し目かなということで評価下げています。

それでは、予想は以下です。

◎ レッドラディエンス
○ ボーンディスウェイ
▲ キングズパレス
△ セイウンプラチナ
△ リフレーミング
△ バビット
△ フェーングロッテン
? カレンルシェルブル

名前があがってなかったカレンルシェルブルなのですが、そこそこ人気なのであることと、明確に外す理由は見当たらなかったので、一応残しです。

ご参考にどうぞ。


(2024年7月7日 レース後追記)

1着 レッドラディエンス 1:57.9
2着 キングズパレス
3着 ノッキングポイント

レッドラディエンスは思った以上に強い勝ち方しました。前に行くかと思いましたが、逃げたバビットの前半1000mが57.3秒という早いペースだったので、後ろに控えて、3角すぎから前へ進出。外を回しましたが、手応えよく直線で突き抜けました。戸崎騎手の乗り方も良かったと思いますし、展開によって調整でき、安定した力を発揮できる良い馬ですね。今年の秋の競馬注目です。レッドラディエンスの後ろにいたキングズパレスも同じ脚色で伸びてきての2着。実力は同じくらいあると思いますので、秋の東京競馬あたりでの活躍が期待できます。
ノッキングポイントも悪い競馬ではなかったと思いますが、現在の調子から見ると斤量が多かった感じですね。

予想の結果としては、本命は合っていましたが、予想した展開と違ったので、福島競馬の研究、もっと必要だと感じました。


このブログの人気の投稿

TOEICを頑張っているみなさまには楽天モバイルをお勧めします!

宝塚記念(2024年6月23日)予想してみました → 結果振り返り追記(6月23日)

プロキオンS(2024年7月7日)を予想(というよりもヤマニンウルス紹介)してみました → 結果振り返り追記(7月7日)