投稿

8月, 2024の投稿を表示しています

新潟記念(2024年9月1日)を予想してみました。-> レース後振り返り追記(9月1日 19:00)

競馬予想を公開しながら、楽天モバイルの従業員キャンペーンを宣伝しています。 競馬を楽しむならぜひ楽天モバイルはいかがですか?いま、従業員キャンペーンというのをやっていますので、いつもよりお得にお申し込みすることができます。 競馬が好きなあなたにはぴったり ですので、お勧めしてます。是非、以下のリンクからお申し込みください! 以下のような特典があります! 他社から電話番号そのまま乗り換えの場合 14,000ポイント進呈! 乗り換え以外の場合は 7,000ポイント進呈! また、最近新たに追加された特典があります! 楽天モバイルのご契約があれば、 データのバックアップとして利用できる楽天ドライブがなんと50GB無料で利用できます! 写真やビデオの保存でAppleやGoogleの追加ストレージの代わりに使えますので、これも追加費用を抑えられます。 ぜひこの機会に思い切って乗り換えして、 毎月の通話料やストレージの費用を抑えて、その分競馬を楽しみを充実させるために費やしてみてはいかがでしょうか?抑えた100円が化けるかもしれないですよ! お申し込みは、 コチラ です !  https://r10.to/hkgPj2?openExternalBrowser=1 ここから申し込んでくれると、このブログ記事を読んでいただいていることがわかりますので、ぜひこのページのリンクからお申し込みください! さて、今回の予想は新潟競馬場で行われる新潟記念(3歳以上オープン 芝2000m外回り G3)です。ハンデ戦ですね。明日の天気予報によると晴れ時々曇り。今日は稍重コンディションで、最後の直線の内側の馬場も荒れてきているのか、今日土曜日の午後のレースでは直線で外に持ち出す馬が多く、騎手の手綱捌きも重要なファクターとなってくると予想されます。 出走頭数が12頭と少なめで逃げ予定の馬はアリスヴェリテのみになりそうですので、アリスヴェリテの単騎逃げで、2番手以降はスローなペースになりそう。こういった場合はマイペースで仕掛けタイミングやコースを選びやすい2番手以降の中でも前の方にいる馬が有利と見ています。そのためレッドラディエンスを本命として推したいと思います。 ◎ レッドラディエンス ○ キングズパレス ▲ ライトバック △ アリスヴェルテ △ セレシオン △ エーデルブルーメ △ ジューン...

キーンランドカップ(2024年8月25日)を予想してみました。→ 馬体重発表後15:00に追記 → レース後振り返り追記(16:30)

競馬予想を公開しながら、楽天モバイルの従業員キャンペーンを宣伝しています。 競馬を楽しむならぜひ楽天モバイルはいかがですか?いま、従業員キャンペーンというのをやっていますので、いつもよりお得にお申し込みすることができます。 競馬が好きなあなたにはぴったり ですので、お勧めしてます。是非、以下のリンクを見て、気になったらぜひお申し込みください! https://sports-travel-rakuten.blogspot.com/2024/05/blog-post_25.html すぐにお申し込みしたい場合は、 コチラ !  https://r10.to/hkgPj2?openExternalBrowser=1 ここから申し込んでくれると、このブログ記事を読んでいただいていることがわかりますので、ぜひこのページのリンクからお申し込みください! 携帯電話料金を抑えて、競馬ライフを充実させましょう! 今回予想は札幌競馬場で行われるキーンランドカップ(3歳以上オープン 芝1200m G3)です。当日の天気予報は晴れのようですので良馬場の予想ということで行きます。 このレースの1着馬には9月25日に中山競馬場で行われるスプリンターズSの優先出走権が与えられるということで、そのレースに向けて夏の休養から戻ってきた馬と、夏競馬で活躍してきた馬との対戦といった形です。 出走馬16頭中9頭が函館スプリントステークスに出走していますので、函館スプリントステークス組に対して、別路線組がどれだけ食い込んでくるかということが予想のポイントと考えています。 あとはやはりこういった小さめの競馬場かつ坂のない平坦なゴール前直線であるという札幌競馬場という特性から、なるべく先行集団にいる馬が望ましいです。そしてメンバーを見ても絶対的に逃げないといけない馬がいないということで、ペースも落ち着きそう。 そうなると、函館スプリントステークスで先行して直線伸びを見せて勝ったサトノレーヴが基準となり、ナムラクレア、オオバンブルマイ、エトヴプレ、ダノンマッキンリーが食い込んでくるかというところだと思いますが、いずれも比較的後方からの競馬をする脚質の馬ばかりではあるので、届かないケースも十分考えられます。 そうなると、サトノレーヴが中心で良さそうです。 その他の気になる馬は、札幌・函館の洋芝得意のモリノド...

札幌記念(2024年8月18日)を予想してみました。-> レース後振り返り追記(8月18日 16:20)

  競馬予想を公開しながら、楽天モバイルの従業員キャンペーンを宣伝しています。 競馬を楽しむならぜひ楽天モバイルはいかがですか?いま、従業員キャンペーンというのをやっていますので、いつもよりお得にお申し込みすることができます。 競馬が好きなあなたにはぴったり ですので、お勧めしてます。是非、以下のリンクを見て、気になったらぜひお申し込みください! https://sports-travel-rakuten.blogspot.com/2024/05/blog-post_25.html すぐにお申し込みしたい場合は、 コチラ !  https://r10.to/hkgPj2?openExternalBrowser=1 ここから申し込んでくれると、このブログ記事を読んでいただいていることがわかりますので、ぜひこのページのリンクからお申し込みください! 携帯電話料金を抑えて、競馬ライフを充実させましょう! 今回予想は札幌競馬場で行われる札幌記念(3歳以上オープン 芝2000m G2)です。当日の天気予報は晴れのようですので良馬場の予想ということで行きます。 ざっとメンバーを見ますと、春に海外のレースを走って今回が休養明けの初戦である馬のグループ、春競馬以降少し休養して、一度実戦にて叩いて2戦目となる馬のグループ、春競馬以降休養して初戦のグループという形に分かれる感じですね。 人気の馬は、春に海外のレースを走って今回が休養明けの初戦である馬のグループ または 春競馬以降休養して初戦のグループに集中していますので、なかなか比較が難しいレースですね。 競馬場としては、基本逃げか先行の馬が有利ではあるのですが、有力馬が差しであることからレース展開によって波乱含み。レース展開の予想が的中を左右しそうです。ただ、明確に逃げたいのはアウスヴァールで、それ以外はレースに合わせてとなりそう。頭数も少ないので、比較的ゆったりと進み、一番人気のプログノーシスの仕掛けに合わせてレース全体も動く格好です。プログノーシスは、昨年の札幌記念も金鯱賞も完勝。天皇賞・秋は、イクイノックスが強すぎただけなので、このメンバーではひとつ抜けた存在と言えます。なので、相手選びをしましょう。 パターンとしては、プログノーシスが反応悪く、前に残る馬が1頭突き抜けて、プログノーシスが届かず2着というケー...

TOEIC800点を超えるために(パート6)

イメージ
このサイトへのご訪問ありがとうございます! TOEICの学習には、リスニング対策としてスクリプトを聴くためにスマートフォンアプリを使っているケースが多いと思います。データ量も多くなりがちなので、費用を抑えられる楽天モバイルが良いですよ! このブログでは楽天モバイルの 従業員紹介キャンペーン リンクをお知らせしています。 こちらの紹介URLをクリックして、楽天IDでログインをして、楽天モバイルを申し込むと、 一般公開でやっているキャンペーンよりも 1000ポイントも多い ので、こちらから申し込みする方がお得です! URLは コチラ !  https://r10.to/hkgPj2?openExternalBrowser=1 他のサイトからも申し込めるのですが、ここから申し込んでくれると、このブログ記事を読んでいただいていることがわかりますので、ぜひこのページのリンクからお申し込みください! 前回 のパート5ではリーディングの学習方法について説明しました。今回は実際の公開テスト本番に向けての対策になります。 何度か公開テストを受験していくと、Partごとに取れているところ、取れていないところといったのが見えてきたり、あるいは練習する問題がなくなってくると言ったところが出てくるので、Part別の練習問題に使える問題集をご紹介したいと思います。 ちなみに、Part別の得意不得意については、今年の6月の公開テストを受験した人から、Partごとの正答率が見られるようになりましたが、 Abilities Measuredの数字からより細かいところがわかります。このPartごとの正解状況を知る方法はこちらの動画から学んだので紹介します。その動画はこちらです。( https://youtu.be/qohNVJzi0Wk?si=o9uGYZTJMsetIsGs ) 簡単にその内容をお伝えします。まず、リスニングです。以下は、私のとある回のAbilities Measuredの数字になります。 赤枠・赤字で補足を記載していまして、以下の説明では、一番上の項目から順番にL1, L2, L3, L4, L5 と表します。Part1 と Part2の31問は L1またはL3のどちらかに含まれ、L3は直接的な問題(場所を聞かれて、答えが場所である問題)で、L1はすこし想像が必要な問題(A...

関屋記念(2024年8月11日)を予想してみました。-> レース後振り返り追記(8月12日 11:50)

競馬予想を公開しながら、楽天モバイルの従業員キャンペーンを宣伝しています。 競馬を楽しむならぜひ楽天モバイルはいかがですか?いま、従業員キャンペーンというのをやっていますので、いつもよりお得にお申し込みすることができます。 競馬が好きなあなたにはぴったり ですので、お勧めしてます。是非、以下のリンクを見て、気になったらぜひお申し込みください! https://sports-travel-rakuten.blogspot.com/2024/05/blog-post_25.html すぐにお申し込みしたい場合は、 コチラ !  https://r10.to/hkgPj2?openExternalBrowser=1 ここから申し込んでくれると、このブログ記事を読んでいただいていることがわかりますので、ぜひこのページのリンクからお申し込みください! 携帯電話料金を抑えて、競馬ライフを充実させましょう! 今回予想は新潟競馬場で行われる関屋記念(3歳以上オープン 芝1600m G3)です。当日の天気予報は曇り。雨は降らなさそうなので、良馬場の予想ということで行きます。 ざっと、出馬表を眺めますと、後方待機してゴール前でスパートする決め手の多い馬が多いですね。馬場もそれほど悪いわけではないので、ある程度は前にもいける馬が有利に見えます。ただ、どの馬も差がそれほどないので、混戦ではありますね。 前へ行く馬を中心に、馬の実力を引き出せる調子の良い騎手に乗っている馬や、決め手の強い馬を相手にしていくと良さそうです。 まず、前へ行く馬ですが、過去の実績から見ると、トゥードジボンが逃げて、二番手以降にプレサージュリフト、ディオの7枠の馬とパラレルヴィジョン。 そして、調子の良い騎手としては、新潟競馬場での今年の実績にて連対率2割を超えている騎手が乗っている馬をあげていくと、サクラトゥジュール、ジュンブロッサム、サンライズロナウド、プレサージュリフトですね。 最後に、直近のレースで、上がり3ハロンが34秒未満だったレースが2回以上ある決め手の強い馬としてあげられるのは、ディスペランツァ、サクラトゥジュール、ジュンブロッサム、ロジリオン、グランデマーレ、アスクコンナモンダ、プレサージュリフト。 これは私の持論(というほどでもない)ですが、なるべく前に行って、ゴール前でもスパートできる馬...

エルムステークス(2024年8月4日)を予想してみました。-> レース後振り返り追記(8月4日 23:00)

競馬予想を公開しながら、楽天モバイルの従業員キャンペーンを宣伝しています。 競馬を楽しむならぜひ楽天モバイルはいかがですか?いま、従業員キャンペーンというのをやっていますので、いつもよりお得にお申し込みすることができます。 競馬が好きなあなたにはぴったり ですので、お勧めしてます。是非、以下のリンクを見て、気になったらぜひお申し込みください! https://sports-travel-rakuten.blogspot.com/2024/05/blog-post_25.html すぐにお申し込みしたい場合は、 コチラ !  https://r10.to/hkgPj2?openExternalBrowser=1 ここから申し込んでくれると、このブログ記事を読んでいただいていることがわかりますので、ぜひこのページのリンクからお申し込みください! 携帯電話料金を抑えて、競馬ライフを充実させましょう! さて、今回は札幌競馬場で行われるエルムステークス(3歳以上 オープン ダート1700m G3)の予想です。 ダート戦は良馬場であれば、どのようなレースでもできるだけ前に行ける馬が有利なのですが、今回、このエルムステークスですが、行きたい馬が揃いました。まず、今回はハナに行くと宣言したユティタム、そしてミトノオー、テーオードレフォン、プロミストウォリアと逃げたい馬がそろった形です。こうなると、ペースが上がりそうな予感。うまくペースに合わせて柔軟性を持たせつつ、2番手集団くらいで戦っていける馬が良さそうです。 ただ、今回、一頭格上と思われるのに斤量が57kgのままで戦える有利な馬がいます。ドゥラエレーデです。東京大賞典3着、ドバイワールドカップ5着といった一線級が揃うレースで上位に進出していながら、実は2勝しかしていないので、斤量が57kgで戦うことができます。相手はだいぶ落ちているうえ、ちょうど2番手で闘うこともできます。鞍上も札幌で調子の良い武豊騎手ですから、かなりの条件がそろった形。当然1番人気ですが、間違い無いのかなと思います。2着は後ろから飛び込んできそうな馬が面白そうです。人気のあるのはナチュラルハイですが、サヴァ、フルムあたりが楽しみです。 ◎ ドゥラエレーデ ○ ナチュラルハイ ▲ サヴァ △ フルム △ ペイシャエス △ ミトノオー △ プロミストウォリ...

TOEIC800点を超えるために(パート5)

このサイトへのご訪問ありがとうございます! TOEICの学習には、リスニング対策としてスクリプトを聴くためにスマートフォンアプリを使っているケースが多いと思います。データ量も多くなりがちなので、費用を抑えられる楽天モバイルが良いですよ! このブログでは楽天モバイルの 従業員紹介キャンペーン リンクをお知らせしています。 こちらの紹介URLをクリックして、楽天IDでログインをして、楽天モバイルを申し込むと、 一般公開でやっているキャンペーンよりも 1000ポイントも多い ので、こちらから申し込みする方がお得です! URLは コチラ !  https://r10.to/hkgPj2?openExternalBrowser=1   他のサイトからも申し込めるのですが、ここから申し込んでくれると、このブログ記事を読んでいただいていることがわかりますので、ぜひこのページのリンクからお申し込みください! 前回 のパート4ではリスニングの学習方法について説明しました。今回はその続き、パート5になります。リーディングの学習方法となります。 リーディングパートは、Part5の文法、Part6の長文穴埋め、Part7の長文読解という構成です。大きく分けて3つの力を必要とするものと考えています。1つ目が単語力、長文の中にわからない単語が2つ以下になっていればOKかなと思います。このブログの パート2 で紹介した金のフレーズをしっかり覚えていれば大抵は大丈夫だとは思います。2つ目が文法力。これはPart5だけでなく、読解力をつけるための精読を実施するために必要です。これは、本ブログの パート2 と パート3 で解説したような内容ですね。そして3つ目が読解速度です。TOEICのリーディングパートは全問解くことが難しいので、かなりの速度で読んでいく必要があります。読む速度の指標としてWPM(Word Per Minute 1分あたりの読解単語数)というのがありまして、800点超えを目標とするならば、150WPMが目標です。ただ読むだけではなく、意味がわかる読み方をしての150WPMが目標ですね。 今回は、そのWPMを上げていくための練習方法をご紹介していきます。公式問題集の各英文を以下の手順で繰り返し行っていくというものです。 1. まずは時間を測って問題を解きましょう。無理...