キーンランドカップ(2024年8月25日)を予想してみました。→ 馬体重発表後15:00に追記 → レース後振り返り追記(16:30)
競馬予想を公開しながら、楽天モバイルの従業員キャンペーンを宣伝しています。
競馬を楽しむならぜひ楽天モバイルはいかがですか?いま、従業員キャンペーンというのをやっていますので、いつもよりお得にお申し込みすることができます。競馬が好きなあなたにはぴったりですので、お勧めしてます。是非、以下のリンクを見て、気になったらぜひお申し込みください!
https://sports-travel-rakuten.blogspot.com/2024/05/blog-post_25.html
すぐにお申し込みしたい場合は、コチラ! https://r10.to/hkgPj2?openExternalBrowser=1
ここから申し込んでくれると、このブログ記事を読んでいただいていることがわかりますので、ぜひこのページのリンクからお申し込みください!
携帯電話料金を抑えて、競馬ライフを充実させましょう!
今回予想は札幌競馬場で行われるキーンランドカップ(3歳以上オープン 芝1200m G3)です。当日の天気予報は晴れのようですので良馬場の予想ということで行きます。
このレースの1着馬には9月25日に中山競馬場で行われるスプリンターズSの優先出走権が与えられるということで、そのレースに向けて夏の休養から戻ってきた馬と、夏競馬で活躍してきた馬との対戦といった形です。
出走馬16頭中9頭が函館スプリントステークスに出走していますので、函館スプリントステークス組に対して、別路線組がどれだけ食い込んでくるかということが予想のポイントと考えています。
あとはやはりこういった小さめの競馬場かつ坂のない平坦なゴール前直線であるという札幌競馬場という特性から、なるべく先行集団にいる馬が望ましいです。そしてメンバーを見ても絶対的に逃げないといけない馬がいないということで、ペースも落ち着きそう。
そうなると、函館スプリントステークスで先行して直線伸びを見せて勝ったサトノレーヴが基準となり、ナムラクレア、オオバンブルマイ、エトヴプレ、ダノンマッキンリーが食い込んでくるかというところだと思いますが、いずれも比較的後方からの競馬をする脚質の馬ばかりではあるので、届かないケースも十分考えられます。
そうなると、函館スプリントステークスで先行して直線伸びを見せて勝ったサトノレーヴが基準となり、ナムラクレア、オオバンブルマイ、エトヴプレ、ダノンマッキンリーが食い込んでくるかというところだと思いますが、いずれも比較的後方からの競馬をする脚質の馬ばかりではあるので、届かないケースも十分考えられます。
そうなると、サトノレーヴが中心で良さそうです。
その他の気になる馬は、札幌・函館の洋芝得意のモリノドリーム、ブリンカー着用のセッション、函館スプリントステークス上位のビッグシーザー、オタルエバー、ゾンニッヒあたりとなります。
◎ サトノレーヴ
◯ ナムラクレア
▲ モリノドリーム
△ セッション
△ オオバンブルマイ
△ エトヴプレ
△ ダノンマッキンリー
△ ビッグシーザー
△ オタルエバー
△ ゾンニッヒ
◯ ナムラクレア
▲ モリノドリーム
△ セッション
△ オオバンブルマイ
△ エトヴプレ
△ ダノンマッキンリー
△ ビッグシーザー
△ オタルエバー
△ ゾンニッヒ
有力馬も多いので、手広く流しても十分配当は期待できるのではないかなと思います。
(2024年8月25日 15:00 馬体重発表後追記)
馬体重発表され、大幅増減があった馬が何頭かおりまして、本命のサトノレーヴが+16kg、エトヴプレが+14kgとなっていました。こうなると本命変更せざるを得ないですね。
ナムラクレアが本命◎で、モリノドリーム対抗○、セッション単穴▲、サトノレーヴは連下△としたいと思います。外すまではいきませんが。
(2024年8月25日 16:30 レース後振り返り追記)
1着 サトノレーヴ 1:07.9
2着 エイシンスポッター 1 1/2馬身差
3着 オオバンブルマイ ハナ差
馬体重が+16キロと、馬体重増が大きかったため、当初の本線から評価を下げたサトノレーヴですが、まったくそのようなことを感じさせない強い勝ち方でしたね。スピードを活かして先行して、直線もみごとに突き抜けました。強い勝ち方でした。これで3連勝。スプリンターズSでも本命になるかもしれませんね。
当初本命予想をしていて馬体重の大幅増をしていたが、予想を変えなかったのがアイビスサマーダッシュで、本命が沈んだという経験があったので、今回は馬体重を確認して予想を変えた形ですが、今度はそれが裏目に出るという結果となりました。
2着はエイシンスポッター。近走目立つ成績もなく、推す材料がなく注目をしていなかったのですが、厩舎は洋芝適性を期待していたようで、おそらく札幌や函館のように力のいる馬場は得意なのかもしれませんね。
一転、本線に変更したナムラクレアは5着。スタートも良く、内側の経済コースで後ろすぎない絶好の位置でしたが、直線、思うように伸びませんでした。この位置どりで伸びないとなると、ちょっと今後は厳しいかなと思います。