投稿

7月, 2024の投稿を表示しています

TOEIC L&Rオンラインテストを受けてみました

このサイトへのご訪問ありがとうございます! TOEICの学習には、リスニング対策としてスクリプトを聴くためにスマートフォンアプリを使っているケースが多いと思います。データ量も多くなりがちなので、費用を抑えられる楽天モバイルが良いですよ! このブログでは楽天モバイルの 従業員紹介キャンペーン リンクをお知らせしています。 こちらの紹介URLをクリックして、楽天IDでログインをして、楽天モバイルを申し込むと、 一般公開でやっているキャンペーンよりも 1000ポイントも多い ので、こちらから申し込みする方がお得です! URLは コチラ !  https://r10.to/hkgPj2?openExternalBrowser=1   他のサイトからも申し込めるのですが、ここから申し込んでくれると、このブログ記事を読んでいただいていることがわかりますので、ぜひこのページのリンクからお申し込みください! さて、本日はTOEIC L&Rオンラインテストについてです。2024年6月23日~2024年10月12日のTOEIC L&R公開テストに申し込むと、770円で、TOEIC L&Rオンラインテストを特別価格で受験できるそうで、どんなものかを体験してみました。 こちらは、受験者応援企画として、2024年10月12日までの公開テストを申し込んだ方が受けられるということです。 申し込もうかどうか悩んでいる方に参考になるよう、受けてみた感想を書いてみます。 まず、公式サイトでの案内は、こちらのURLにあります。https://www.iibc-global.org/info/important/imp_53.html メールで案内が来まして、受験日に応じて、申し込み期間と受験可能期間がそれぞれ決まっています。申し込み期間までに申し込みをすると、受験用のAuthenticationコードというものが発行されますので、受験期間の間は24時間いつでも2時間の試験をオンラインで受けられるというものです。 ちなみに先に結果がどうだったかというと、かなり酷い点数で終わりました。。。その辺についてまとめたいと思います。 まず、リスニングですが、スピーカーを通して公開試験のTOEICと同じように進んでいきます。 PART1は、写真が左側に出て、右側にA, B, ...

アイビスサマーダッシュ(2024年7月28日)を予想してみました。-> レース後振り返り追記(7月28日 17:00)

競馬予想を公開しながら、楽天モバイルの従業員キャンペーンを宣伝しています。 競馬を楽しむならぜひ楽天モバイルはいかがですか?いま、従業員キャンペーンというのをやっていますので、いつもよりお得にお申し込みすることができます。 競馬が好きなあなたにはぴったり ですので、お勧めしてます。是非、以下のリンクを見て、気になったらぜひお申し込みください! https://sports-travel-rakuten.blogspot.com/2024/05/blog-post_25.html すぐにお申し込みしたい場合は、 コチラ !  https://r10.to/hkgPj2?openExternalBrowser=1 ここから申し込んでくれると、このブログ記事を読んでいただいていることがわかりますので、ぜひこのページのリンクからお申し込みください! 携帯電話料金を抑えて、競馬ライフを充実させましょう! 新潟競馬場が今週から始まり、この競馬場の名物レースである直線だけの1000mのレースです。 レース自体も特殊で、競走馬は真っ直ぐ走るというのは難しくラチに頼って走るため、大抵は、内ラチ組と外ラチ組に分かれます。そして、レースであまり使われない外ラチ沿いの方が馬場のコンディションがいいので、コースロスが少ない外枠であればあるほど有利ですね。 これくらい短い距離だと、追い込みのようなものが利くわけではないので、先頭集団にいるか、先頭集団の真後ろでうまく控えて、直線うまくばらけたところを抜け出すと言った競馬が多い感じです。 出足の早い馬は、マウンテンムスメ、チェイスザドリーム。こう言った馬がレースを作りそうです。 そして、斤量差が意外と響くレースだと思っていまして、最軽量になる3歳牝馬が出ていると穴なのですが、今年は残念ながら出走はありませんが、逆に最重量のジャスパークローネやウイングレイテストにとっては少し厳しいと思われます。 ひとつ難しいのが、7/28は雨予想。新潟競馬場は水捌けの良い競馬場でもあるので、あまり悪化しないかもしれないですが、予想を難しくしている要因です。 単純比較となるのですが、同じ新潟1000mの韋駄天Sを出走していた8頭いまして、そのレースの勝ち馬のチェイスザドリーム以外は斤量が増えているのですよね。そうなると普通に考えるとチェイスザドリームが有利で...

中京記念(2024年7月21日)を予想してみました。-> レース後振り返り追記(7月21日 17:00)

競馬予想を公開しながら、楽天モバイルの従業員キャンペーンを宣伝しています。 競馬を楽しむならぜひ楽天モバイルはいかがですか?いま、従業員キャンペーンというのをやっていますので、いつもよりお得にお申し込みすることができます。 競馬が好きなあなたにはぴったり ですので、お勧めしてます。是非、以下のリンクを見て、気になったらぜひお申し込みください! https://sports-travel-rakuten.blogspot.com/2024/05/blog-post_25.html すぐにお申し込みしたい場合は、 コチラ ! https://r10.to/hkgPj2?openExternalBrowser=1 他のサイトからも申し込めるのですが、ここから申し込んでくれると、このブログ記事を読んでいただいていることがわかりますので、ぜひこのページのリンクからお申し込みください! 携帯電話料金を抑えて、競馬ライフを充実させましょう! さて、中京記念の予想です。中京記念ですが、今年は小倉競馬場です。ハンデ戦の芝1800mということで、難解なレースでもあります。 ハンデ戦の考え方としては、ハンデによって馬の実力は基本的には横一線になるので、そのハンデに考慮されない、展開、コース適性、騎手、勢いがよい上がり馬といった要素で有利になる馬を狙っていきたいと思います。 展開ですが、小倉8日目とはいえ、土曜日のレースを見ると、まだまだ前に行った馬が有利にみえます。このメンバーで、前に行く力があるのは、テーオーシリウス、セルバーグ、ソレイユヴィータ、アナゴサン、セオ。 コース適正、いわば小倉で成績の良い、小倉でのレース成績が連対率50%を超えているのは、テーオーシリウス、ワールドリバイバル、カテドラル、エピファニー、ソレイユヴィータ、ニホンピロキーフ、ロングラン。 そして、今期の小倉でのれている騎手、連対率で20%を超えている騎手が乗っている馬は、エルトンバローズ、タガノパッション、ロングラン。 調子の良い上がり馬としては、セオ ですね。一方で直近の成績がよろしくない馬は難しいかなと。 妙味のある馬が多く、ハンデ戦らしい感じで、予想が難しいですが、以下のようにまとめました。 ◎ セオ ○ ニホンピイロキーフ ▲ ロングラン △ エルトンバローズ △ セルバーグ △ エピファニー △ アナ...

TOEIC800点を超えるために(パート4)

このサイトへのご訪問ありがとうございます! TOEICの学習には、リスニング対策としてスクリプトを聴くためにスマートフォンアプリを使っているケースが多いと思います。データ量も多くなりがちなので、費用を抑えられる楽天モバイルが良いですよ! このブログでは楽天モバイルの 従業員紹介キャンペーン リンクをお知らせしています。 こちらの紹介URLをクリックして、楽天IDでログインをして、楽天モバイルを申し込むと、 一般公開でやっているキャンペーンよりも 1000ポイントも多い ので、こちらから申し込みする方がお得です! URLは コチラ !  https://r10.to/hkgPj2?openExternalBrowser=1   他のサイトからも申し込めるのですが、ここから申し込んでくれると、このブログ記事を読んでいただいていることがわかりますので、ぜひこのページのリンクからお申し込みください! 前回 のパート3では今後の本格的なTOEIC対策学習に必要な精読力をつけるための文法学習方法について説明しました。今回はその続き、パート4になります。リスニングの学習方法となります。 リスニング については、音声知覚(聞こえてきた音を言葉として認識すること)と意味理解(認識した言葉の意味を理解すること)の2つのプロセスがあるので、順番に鍛えていく必要があると考えました。 なので、TOEICのテストで実際に登場するスピーカーを使っている、ETSから出ている問題集を使いました。 やはり最新の公式問題集を使うと、実際のテストでも同じ人の音声になるので、やはり慣れているだけに聞き取りやすいです。音声知覚という意味では一番良いと思います。 公式TOEIC Listening & Reading 問題集 10 (  https://books.rakuten.co.jp/rb/17611394/ ) 公式TOEIC Listening & Reading 問題集 11 (  https://books.rakuten.co.jp/rb/17879614/ ) まずは、短いところからがいいので、Part1、Part2のスクリプトを、オーバーラッピングしました。声に出すと聞き取りやすくなるといろいろなTOEIC有名講師が言っていますが、...

函館記念(2024年7月14日)を予想してみました。-> 13:40ごろ予想追記 -> レース後振り返り追記(7月14日 17:00)

競馬予想などを公開しながら、楽天モバイルの従業員キャンペーンを宣伝しています。 競馬を楽しむならぜひ楽天モバイルはいかがですか?いま、従業員キャンペーンというのをやっていますので、いつもよりお得にお申し込みすることができます。 競馬が好きなあなたにはぴったりですので、お勧めしてます。是非、以下のリンクを見て、気になったらぜひお申し込みください! https://sports-travel-rakuten.blogspot.com/2024/05/blog-post_25.html すぐにお申し込みしたい場合は、 コチラ !  https://r10.to/hkgPj2?openExternalBrowser= 1 他のサイトからも申し込めるのですが、ここから申し込んでくれると、このブログ記事を読んでいただいていることがわかりますので、ぜひこのページのリンクからお申し込みください! 携帯電話料金を抑えて、競馬ライフを充実させましょう! さて、今回は函館記念の予想です。毎度そうですが、夏の競馬のハンデ戦は予想が難しいですね。いま出馬表みてますが、迷うところです。考え方の取っ掛かりを探しているのですが、基本は6月30日の巴賞出走組と、春競馬まで走って秋に向けて復帰し始めている組、オープン特別、G3あたりを継続的に走っている馬といったところがぶつかるレースですね。 ハンデ戦なので、純粋な馬の力だけだと横一線になるようにしていると思いますので、函館競馬場があう、展開が向きそう、騎手の実力といったところで差がつきそうなところなので、そういった観点から考えてみました。 函館競馬場で実績のあるのは、アケルナルスター、ホウオウビスケッツ、ハヤヤッコ、チャックネイト、マイネルクリソーラ。 展開が向きそうなところで言うと、今回もそれほど早くならなそうなので、前に行ける方が良さそうなのですが、前に行くなら内枠か、完全な逃げ馬ですかね。エンパイアウエスト、アウスヴァール、ホウオウビスケッツ。 函館競馬場で連対率が2割を超えている騎手が乗っている馬としては、エンパイアウエスト、サンストックトン、エミュー、トップナイフ、デビットバローズ、チャックネイト。 格としては、G22着実績ありのサヴォーナなんですが、この距離がどうなんでしょうかと言うところですね。57.5kgは思ったより軽いは軽い...

TOEIC800点を越えるために(パート3)

このサイトへのご訪問ありがとうございます! TOEICの学習には、リスニング対策としてスクリプトを聴くためにスマートフォンアプリを使っているケースが多いと思います。データ量も多くなりがちなので、費用を抑えられる楽天モバイルが良いですよ! このブログでは楽天モバイルの 従業員紹介キャンペーン リンクをお知らせしています。 こちらの紹介URLをクリックして、楽天IDでログインをして、楽天モバイルを申し込むと、 一般公開でやっているキャンペーンよりも 1000ポイントも多い ので、こちらから申し込みする方がお得です! URLは コチラ !  https://r10.to/hkgPj2?openExternalBrowser=1   他のサイトからも申し込めるのですが、ここから申し込んでくれると、このブログ記事を読んでいただいていることがわかりますので、ぜひこのページのリンクからお申し込みください! 前回 のパート2では単語暗記が出来上がり始めて勉強のリズムも出来上がり始めた段階で、さらに英語学習時間を伸ばしていきつつ、文法学習へと進めていくということをお話ししていきました。今回はその続き、パート3になります。本格的な文法学習です。文法書で学んだ知識を定着させるための演習です。 私が800点取るために振り返ると、たくさんの問題を解いたときに、理解のずれていた知識が、問題によって少しずつ修正され、定着していった感があります。なので、問題をたくさん解くのは、私にとって良かったやり方でした。 ちなみに、英語でも他の学習でもそうですが、自分に合った学習方法というものがあります。それを見つけ出すということも重要です。TOEICの勉強をたくさん教えてくれるいい講師もYoutubeとかでいますが、バックボーンを見ると、なかなか自分のバックボーンと違っていて、なかなかTOEICの点数が上がらない人たちの悩みや課題のポイントを抑えられていないのかなと思うことが多かったので、いろいろ試行錯誤して、わたしは問題をたくさん解いて定着させるやり方というところにたどり着いたという感じでした。 そのたくさん問題を解けるということで使った問題集がこちらです。 「TOEIC L&Rテスト文法問題でる1000問」 https://books.rakuten.co.jp/rb/14999435...

プロキオンS(2024年7月7日)を予想(というよりもヤマニンウルス紹介)してみました → 結果振り返り追記(7月7日)

競馬予想などを公開しながら、楽天モバイルの従業員キャンペーンを宣伝しています。 競馬を楽しむならぜひ楽天モバイルはいかがですか?いま、従業員キャンペーンというのをやっていますので、いつもよりお得にお申し込みすることができます。 競馬が好きなあなたにはぴったりですので、お勧めしてます。是非、以下のリンクを見て、お申し込みください! https://sports-travel-rakuten.blogspot.com/2024/05/blog-post_25.html 携帯電話料金を抑えて、競馬ライフを充実させましょう! 今週は七夕賞に続いてプロキオンステークスの予想をしてみたいと思います。 ただ、予想というよりも、注目してほしいということでの投稿です。 今回、ヤマニンウルス という圧倒的1番人気馬が登場します。 デビュー戦のレース を見てもらえればわかりますが、小倉競馬1700m2歳馬のこの距離のコースレコード、そして2着に4.3秒差の大差。最後はとくに強く追うこともなく上がりの3ハロン35.8秒(ダートでこの時計はすごい)を叩き出すという衝撃のデビュー戦を走り、その後4戦無敗のおそらく今季最強となりうるだろうダート馬です。 今後、ダート界を背負うことになるだろうこの馬に注目してください。 2着予想ですが、前に行く馬はヤマニンウルスに追いつこうと頑張りすぎて自分の走りができず大きく負けるケースもあるので、後ろから差していく馬を中心に、ハピ、ブラックアーメッド、ラインオブソウル、ヴァンヤール、デシエルトあたりでしょうか。 ◉ ヤマニンウルス ○ ハピ ▲ ブラックアーメット △ ライオンブソウル △ ヴァンヤール △ デシエルト △ スレイマン とりあえず、ヤマニンウルスがどんな勝ち方をするのかを楽しみにというレースですね。 (2024年7月7日追記) 1着 ヤマニンウルス 1:42.7 2着 スレイマン 3着 マリオロード ヤマニンウルス、しっかり勝ちましたね。3コーナーすぎで先頭を捕まえにいき、4コーナーですでに先頭。直線はそのまま後続を寄せ付けずの3馬身差の完勝です。そして無傷の5連勝。どこまで勝ち続けるのでしょうか。ぜひ海外挑戦してほしいですね。11月2日ブリーダーズカップクラシック、来年のドバイワールドカップなど出てくれないでしょうか。 ひとつ下の世代のフォー...

TOEIC 800点を越えるために(パート2)

このサイトへのご訪問ありがとうございます! TOEICの学習には、リスニング対策としてスクリプトを聴くためにスマートフォンアプリを使っているケースが多いと思います。データ量も多くなりがちなので、費用を抑えられる楽天モバイルが良いですよ! このブログでは楽天モバイルの 従業員紹介キャンペーン リンクをお知らせしています。 こちらの紹介URLをクリックして、楽天IDでログインをして、楽天モバイルを申し込むと、 一般公開でやっているキャンペーンよりも 1000ポイントも多い ので、こちらから申し込みする方がお得です! URLは コチラ !  https://r10.to/hkgPj2?openExternalBrowser=1   前回 は動機付けの話からしまして、今回は2回目となる具体的に私が学習してきた流れについて説明します。 学習開始当時はTOEICのことをあまりよく知らなかったこともありますが、会社内では英語学習フォローというものもありますし、周りは800点を超えている人もいっぱいいましたので、どのような学習が良いかという話はたくさん出回っています。 学習順はとにかく、単語をまず行うということをとにかく言われました。まあそうですよね。ということでまず学習したのは、これです。 「TOEIC L&R TEST 出る単特急金のフレーズ」 https://books.rakuten.co.jp/rb/14583436/ 上記は楽天ブックスのリンクにしましたが、私は、本だけでなく、アプリでも実施しました。それはabceed(エービーシード) https://www.abceed.com/ です。はい。月額費かかります。時間を有効活用できる通勤通学時の学習に必須です。本当に効果あります。今後紹介する学習はほぼこのアプリと本の併用です。そこそこお金かかります。だからこそ、携帯電話の月額費抑えなければいけません。楽天モバイルをお勧めしている理由はこれです。 さて、金のフレーズの話に戻りますが、TOEICといえば、TEX加藤先生。とにかく鉄板の単語集です。本当にまずはこれで十分です。英語学習のスタートでもあるので他の学習はとりあえずいいです。これだけやりましょう。 これを1ヶ月から2ヶ月で一気に覚えましょう。単語さえわかれば、少しでも点数上がります。効果が実感で...

七夕賞(2024年7月7日)を予想してみました。 → 結果振り返り追記(7月7日)

競馬予想などを公開しながら、楽天モバイルの従業員キャンペーンを宣伝しています。 競馬を楽しむならぜひ楽天モバイルはいかがですか?いま、従業員キャンペーンというのをやっていますので、いつもよりお得にお申し込みすることができます。 競馬が好きなあなたにはぴったりですので、お勧めしてます。是非、以下のリンクを見て、お申し込みください! https://sports-travel-rakuten.blogspot.com/2024/05/blog-post_25.html 携帯電話料金を抑えて、競馬ライフを充実させましょう! 今回は福島競馬場にて行われます、七夕賞を予想してみたいと思います。 ハンデ戦ですので、基本馬のレベルだけで見ると横一線という前提で考えると、少しでも条件が良い馬が好走すると思いますので、その視点で気になるウマを挙げていきます。 まず、競馬場特性として、やはり経済コースを進めることができて、なるべく前に行く馬でしょうか。逃げ馬または内枠先行馬がいいと思いますので、ボーンディスウェイ、レッドラディエンス、セイウンプラチナ、バビットあたり。 それから、福島実績の良い騎手が乗っている馬、戸崎圭のレッドラディエンス、田辺裕のカレンルシェルブル。 福島競馬場で実績の良い馬、バビット、リフレーミング、フェーングロッテン、セイウンプラチナといったところが挙げられます。 近走のレース内容を見ていきます。私の個人の基本予想スタンスは、なるべく前へ行って、それでもいい脚を使っていたレースが多い(つまり、前半3ハロンが36秒代なのに後半3ハロンも34秒33秒とか出している)馬を軸にして、上がりの3ハロンが優秀なレースが多い馬を相手とすることが多いです。それに則って予想をすると、前へ行ってそれでもいい脚をつかっていたのは、レッドラディエンス、キングズバレス、セイウンプラチナ、ボーンディスウェイですね。 上がりの3ハロンが近走優秀だったのは、リフレーミング。 キングズパレスですが、実績は相当なので上位には来ると思いますが、4コーナー外側をまわり、後方で届かずというシーンも考えられますね。全体的に早めの仕掛けとなる馬が多ければ、すこし仕掛けを遅らせ、内側を捌けたら届かせられる気はします。 過去の重賞好走馬であるアラタやノッキングポイントは近走から見たハンデは厳し目かなということで評...